文系
理系
芸術・体育系
職業
小さい頃からとにかく犬が好きで、犬を見つけては追いかけまわすほどでした。幼稚園の頃にペットショップでトリマーを見てからは、そのカッコよさに憧れ、その時からトリマーになることが私のユメになりました。
進学を決める際にも、迷いはありませんでした。犬が好きですから。
授業では、犬をお風呂に入れたり、毛並をカットするトリミングの実習が好きです。私たちの技術はまだまだなので時間がかかり、12時から午後6時と長い時間の実習になることも多いですが、好きなので苦になったことはありません。
グルーミングされれば犬も気持ちよさそうだし、かわいくカットされると飼い主も喜ぶし、それを見てこちらもうれしくなる。トリマーの仕事は、みんなが楽しくなる仕事だと実感しています。
トリマーは、グルーミングやトリミングだけではなく、爪切りや耳の掃除もします。それが、犬の健康にもつながっていくからです。
ほかにも、獣医学で犬の病のことを学んだり、公衆衛生で犬の病気と人との関連を勉強したり、しつけを学んだり、猫学で猫の生態を学んだり。技術を習得するだけではなく、犬の健康や育つ環境を学ぶことが大切だということも、本校にきてから知ったことです。最初は「犬をかわいくしたい!」との思いだけでしたが、犬をトータルで考えることができるようになったと思います。
インターンシップで、サロンとペットショップと動物病院に実習に行ったこともよかったです。それぞれの違い、お客さまとの接し方を実践として学んだので、自分が進みたい方向もはっきりとしてきました。
目指すは、お客さまから指名をいただけるトリマーです。
捨て犬や捨て猫がたくさんいますが、とても悲しく残念です。私たちにできることは、これから猫や犬を飼おうとする方に、どの程度まで大きくなるのか、どんな性格なのか、どんな環境を好むのかといった、その犬の情報をしっかりと伝えてアドバイスをすること。
そうすることで「こんなに大きくなると思わなかった」「うちでは飼えなくなった」といった勝手な理由で、犬や猫を捨ててしまうことが少なくなると思いますから。
犬や猫に限らず、飼い始めたら最後までしっかりとお世話をしてほしいですね。
学校名 専門学校 福岡ビジョナリーアーツ
氏名 朝原 あいり
学年 2年
学科 ペット学科 ドッググルーミング専攻
出身校 那珂川町立福岡女子商業高等学校